ゲーム

2010年6月29日 (火)

トルネVersion2.0とPS3ファーム3.40

 PS3用地デジチューナ「トルネ」がVersion2.0にUPDATEしました。1月以上も
前に発表して、結構勿体つけた上の公開だったような。
 今回の売りは、何といっても3倍モードがついたことでしょう。MPEG4AVCで
エンコードして保存されます。てっきりソフトウエアエンコードかと思えば、そう
ではないとのこと。
 トルネの外付けユニットに使われている、富士通のマイコンMB86H47Aには
MPEG4AVCのエンコーダも内臓されているようで、今回のアップデートでそれ
を使えるようにしたようです。このため、ソフトウエアアップデート後USBを挿し
直すように指示がでます。(ユニットのファームアップ)
 流石のCELLとはいえ、リアルタイムエンコなんぞするとその間ゲームが出
来なくなるでしょうから、賢明な策といえます。標準の録画モードは3倍モード
になり、いままでのはDRモードとして指定します。
 早速試してみましたが、若干動きがある部分でモスキートノイズが出ます。
局のウオーターマークも崩れ気味です。
3倍ということは地デジは大体12-14Mbps位ですから、4-5Mbpsになるはず。
これでも、上手くエンコードすれば結構綺麗になるはずですが、チップのオマケ
機能的なリアルタイムエンコーダでは致し方ないのかもしれません。
 綺麗に見たい場合やスポーツ系はDRモードがよさげです。


 あと同日、PS3本体のファームも3.40にアップデートしました。今回は色々機
能追加で、重に動画編集UP機能とフォトギャラリー機能が拡充しました。
 これでますます、ゲーム機から離れていくような。というか私、ゲームソフト1本
も持ってないや。完全にBD・動画再生マシン状態です。
 早速動画編集機能試してみました。まず本体に編集したい動画をコピーします。
コピーしないと編集できない仕様です。実は最近まで本体にコピーできるなん
て知らなかったんですが、出来たんですね。
 この機能使うには最初にソフトをダウンロードする必要があります。

 また、編集するためには、ファーム3.40以降にコピーしたものである必要があ
ります。余は、コピーしなおさないと編集できないということです。

 編集画面では、切り貼りのほか一応文字も入れられます。ただ編集後書き
戻せるわけでもないので、あまり高度なことが出来ても再利用できないし、し
かたないのですが。

 最後に編集後どこかにアップロードできるみたいですが、版権ものは止めた
方がいいでしょう。UPしなくても本体に保存もできます。編集すると、HDでも
640x480 2MbpsのMPEG4AVCにエンコードされてしまいます。アスペクト比は
保持されます。またこの処理には実時間の半分程かかるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月27日 (土)

PS3のHDD換装をした

 PS3に専用地デジチューナ「torne」が発売されました。評判が良いのか、
出荷量が少ないのは知りませんが、発売1週間経ちますが、かなりの品薄
でこの辺ではどこにも売っていません。特に人の集まる量販店は絶望的
で、かえってちょっと人里はなれたあたりの店にはあるのかもしれません。
 しかし、どこぞの稀少PC用キャプチャーボードではなく、SONYが正規に
発売しているものなので、暫くすれば普通に入手できるようになるでしょう。

 私もTVマニア?的には1台欲しいとは思っているのですが(特にPSPと
連携できる点がいいかも)、まあ店にあったら買うかな程度の欲しい具合
です。しばらく待ちでしょう。(そのまま冷めちゃうかもですが。)

 今使っているPS3はCECH-2000Aなので120GBのHDDが内臓されてま
すが、今後torne使うには容量がこころもとないので、とりあえず換装して
おこうかなと思い立ち、500GBのHDDを買ってきました。
 T-ZONE行ったら、PS3換装用お勧めHDDがPOPで紹介してありました。
(但し換装することはユーザー責任でと書いてあります)
結局日立のHTS545050-B9A300を購入。
 torneはUSBHDD 4台まで使えるとありますが、本体にUSBポートが2つ
しかなく、さらにその少ないポートの一つをtorneが占有するんで、残った
ポートを頻繁に差し換えるかUSBHUBが必要になります。でもHUBはあま
り使いたくもないので大容量に換装してしまうのが一番スマートでしょう。
 どうせUSBHDDに保存しても暗号化でほかの機器で使えるわけでもないし。
おまけにこれに使える外付けHDDは1Tだろうが2TだろうがFAT32でフォ
ーマットする必要があり、PCにつないでも4GB以上のデータは扱えません。
(torneはたぶん4G超えないよう分割して保存するんだと思います。)

 換装はPCの組み立てに比べればすこぶる簡単で短時間でできました。
CECH-1000台の製品ではHDDは縦置きの底面からアクセスしますが、
2000は前面の下側からアクセスする点が違います。底面にあるプラスチック
の小さな蓋を開くと、HDDの固定ネジ1本があらわれるので取りはずせば、
カバーがはずせ前面から引き出せます。
 中身は東芝のMK1255GSXという120GBのS-ATA接続の2.5inchHDDでした。

Ps3hdd1
左:換装用HDD 右:付属していたHDD

 交換手順は色んなところに書いてあるので、詳しくは説明しませんが、
交換前に必ずUSBメモリー等FAT32でフォーマットされたディスク装置に
レストアデータを保存しておくのをわすれないようにします。
あとPS3のオフィシャルHPにある、アップデータとアップデート手順を確認
して、そのとおりUSBメモリーに保存しておきましょう。

 HDD交換後起動して、手順どおり操作すると、30分もしないでセットアップ
は終了してしまいます。レストア前に一度初期設定作業が始まりますが、
レストアで前の設定になるんで、ここでは適当に設定しておけばOKです。
思いのほかあっさり終了します。(私の場合殆どHDDにソフトが入っていな
いせいですが)

Ps3hdd2
このように無事容量が増えました。公称容量500G PS3の完成です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

DS Liteを修理してみた

 弟の家のDS Liteが、先日起動しなくなってしまいました。
電源ボタンを押しても、電池だけだと無反応。ACアダプタつけても、
一瞬ランプが点灯するも、まったく起動しない状態でした。電池を違
うの交換しても起動しないので、電池の不具合では無い模様でした。

 まあ、普通なら任天堂に修理に出すレベルでしょうが、ある理由に
より(笑)、出したくない状況。ネットで検索するとよくあるのが内部の
チップヒューズ切れだというので、だめもとで自力で修理してみることに。
 ちなみにヒューズ切れ以外だった場合の修理は、部品もサービス
マニュアルも無い状況ではほぼ不可能なんで真似しようなんていう物
好きな方は注意してください。これでNGだったとしても、任天堂では
修理してくれない可能性もあります。

Ds1
故障したDS Lite 起動しない。

 まず工具ですが、殻を開けるのに特殊なY型ドライバーが必要です。
これは近くのDIY店で「携帯電話用ドライバー」として売られてました。最近は
「特殊」の敷居も低くなったもんです。あと+の精密ドライバーも必要です。
そのほか、はんだこて、テスターが最低必要でしょうか。こまかいのでルーペ
や精密ピンセット、ニッパもあると便利です。

Ds6
必要な工具たち

 早速裏側のネジをはずしていきます。4種類のネジが使われていました。
電池ボックスの中はよくある場所ですが、ゴム足の下やDS用スロットの端
にもネジがあるので忘れずにはずします。無理にこじ開けないこと。大概
開かないのはネジのはずし忘れが多いので、ケースを壊す原因になります。
裏蓋を開くとマザーボードが現われます。

Ds2

 CPUはスロットの下にあります。ヒューズの場所はシルク印刷でF1、F2と
ある部品です。1608のチップ抵抗と同じ形をしています。

Ds3
ヒューズの場所

 早速テスターで導通を計ると、F1は導通がありますが、F2がOPENです。
よってF2をショートすることにします。一応忠告しますと、本来は同じ定格
の部品に交換するのが正しいです。しかしこの手の部品を入手するのは
困難です。(通販であるみたいですが...)以後回路で何か不具合があった
場合、今度はどこか弱い部品が壊れるか、最悪異常発熱したりするかも
しれません。あくまで自己責任で行う必要があります。
 ヒューズは保護部品で通常導通状態ですからこのような簡易的な対処が
可能です。

Ds4
真ん中の部品をショートする。

 細い線で半田つけしてショートしました。そのあとルーペーとテスターで確認
します。その後ケースを逆の手順で組み立てます。ばねやボタンのプラスチッ
ク部品があるので、きちんとはまるように注意します。

 組み立て後、電池を入れ、早速電源を入れてみます。今回は無事起動しまし
た。充電も問題ないようです。ここで万が一起動しない場合はすぐ電池を抜い
てください。素直に諦めましょう。

Ds5
DQ9を動作させてみた。

 今回は幸いヒューズ切れだけで済んでいたようです。
 ただし注意しないといけないのは、電池側のヒューズが無い状態という
ことです。何か回路で異常があって過電流が生じても今度は保護が利かな
いということです。以後燃えやすいところに置かないとか注意したほうがい
いかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DQ9本編終了

 ドラクエ9の本編終了しました。Lv44で。
 あとは宝の地図とクエストで遊べるようになってます。

 なんかLv99の人もいるんですね。お得な地図でメタル系を狩りまくったん
でしょうか。
 さすがに地方の住宅地ではすれ違えませんな。この辺だと万代シティや駅
や古町あたりにいかないと無理っぽいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

DQ9の進捗

 DQ9、最近宝の地図解きを始めたけど、そこのBOSS「スライムジェネラル」
に連敗中。ところで宝の地図は名前やLvでランダムに出現場所なんかが変
化する仕様らしく、攻略サイトどおりにはなってません。といっても、出現場所
は決まっていて、そこからある程度ランダムに選択されるみたいです。

 しかし地図わかりにくい。攻略サイトの世界地図みながらでも難儀します。
話は戻って。スライムジェネラル、イオナズン使うんできつい。おまけにベホマ
ズン使うスライムベホマズンまで呼びやがるし。ベホマズン使われる前に倒さ
んといかんらしい。というわけで、もっかLv上げ中で、やっとLv40までなった。
まあ工夫すればそこまであげんでもいいみたいだけど。
 宝の地図のダンジョン内のBGMが昔のDQのダンジョンのBGMなのはいい。
なつかしい。

 すれ違い通信で地図受け渡せるようしたのは良いね。ちなみに近くのスー
パー持ってったけど誰ともすれ違わず、TSUTAYAで一人すれ違えた。
 結構大きいスーパーだけどまあ客層の差ってやつかな。デパートや駅じゃ
ないとなかなか難しいかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

ドラクエ9

 今、ちまたで流行のDSのドラゴンクエスト9をやってます。
始めるのが遅かったんで、やっとLv31まで来ました。このソフト、すれ
違い通信で地図とか受け渡しが出来るんですが、当地新潟ではどうな
んかと思ってましたが、万代シティに行った時に、DS持っていって待機
モードにしといたら、すぐに通信されました。普及率はかなりのよう。

 2chとかでは地方では全然すれ違わないという話が上がってましたが
かなりやっている人多いんでしょう。今は人が集まるところでは、大丈夫
そう。

 有名な宝の地図、通称「まさゆきの地図」もいつのまにかGETしてました。
一度に3人までしか残らないので、その都度読まないといけないんですが、
この様子だともっと読む頻度あげてたらもっと通信できたかも。(結局3回
で9人分でした)まだLv低いんで勇名地図に行っても死ぬだけっぽいです。
Lvあげて、メタルキングしかいないフロアに行ってみたいもんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)