« ストリナガイガーをiPhone/iPadに繋ぐ | トップページ | 若松ガイガーの低温起動不具合 »

2011年12月 6日 (火)

ストリナ・ガイガーカウンタVer.2のマイコンチップが届いた

☆2011/12/25 ストリナよりV2.0のバグを修正したチップ
(銀色シール)が届きました。動作試験しましたが、Ver.2銀シール
版でリセット・フリーズ問題は修正されたようです。


先日の記事でストロベリーリナックス社製のガイガーカウンタキット
の高圧発生回路についての問題について書きましたが、今日先方
のメールにあった、Ver.2のマイコンチップが届きました。
交換後早速同様に高圧回路をチェックしました。

まず駆動パルス条件ですが
 旧バージョン V1.0: オン時間: 8.71usec  周期: 98.4msec
 新バージョン V2.0: オン時間: 0.732usec  周期: 1.03msec

駆動周波数を約10Hzから1kHzに上げたのがポイントです。
これによる効果ですが、基板無改造時の電圧は下記の通りです。

BGカウント時:606V  マントルカウント時(約400cpm) 588Vとなり
V2.0では規格内に電圧が収まるようになってました。電圧の変動も
少ないです。

あと、前記事の660kΩを繋ぐ暫定対策での電圧ですが、
BGカウント時:524V  マントルカウント時(約400cpm) 503Vでした。

これで暫定対策しなくても規格内に電圧が収まるようになりました。
ただ500V位で使うのがいいみたいなので、今後も抵抗は外さず使いたいと
思います。

---
 交換後、数回勝手にリセットされて再起動がかかる現象がみられました
各種改造した影響や配線の影響なのはわかりませんが。
 SW周波数があがりノイズの影響を受けているくらいしか原因が思いつか
ないので、今数箇所ノイズ対策して様子をみています。いまのところ順調です。
暫く動かして様子をみないと結果はわかりません。

==> 結局再びリセット現象が起きました。数時間後もあれば数分後のことも。
ついでマイコンのパスコンをVccとVssピンの間に直接最短で取り付けて試験し
てます。(100uF+1uF)100nsec以上の間4V以下に落ちるとリセットがかかる
とあるので。パスコンの強化でどうなるか。
-->朝方、10時間ほど動いてリセット orz  なんなのだろう。一体。
 ICの電源端子から引き出して電圧モニターしてみる予定。マイコンの
 3つのリセット機構のうちどれかが働いているもよう。最終的にはストリナ
にフィードバックするしかない状況です。

 ただ友人のセットはこのような現象は全く起きてないみたいなので、再現
性のある現象なのかは不明です・・・・って書いてたら、3時間でフリーズし
たとの報告が。そのセットも一部信号を取り出す改造をしているものですが。
もちろんVer.1では問題なかったものです

---
 周波数UPにともなうハードウエア的な誤動作はの可能性をみましたが、
あまり関係ないみたいなので、ソフトウエアの問題の可能性が高いです。
よって現状ではVer.2は持ち歩いて線量計として使う分には問題ないです
が、USB経由での時系列でのデータ取得には使えないです。

----
2011/12/25
 特に連絡もなかったのですが、ストリナより上記バグを修正したと思われ
るチップが届きました。最初が金色シールだったのが、この修正版は銀色
のシールが貼られています。
 早速動作確認をしています。
 ・50時間以上動作して問題ないので、問題は修正されたようです。

2012/1/4
 2台所有している友人から、Ver.2に変えたら3cpmほど値が大きく
なるというので、うちの機器でも確認してみました。Ver.1は累積平均
なので同じ条件での比較です。(但し両方660kΩつき)

 Ver.1   68分 975count  14.37cpm  578V
  Ver.2   68分  1012count  14.88cpm  517V

 Ver.1のほうが少し小さめな気もしますが、言われるような数cpm
も差はありませんでした。ほぼ同じと言えると思います。
 何故なのか原因はよくわかりません。
 ところで、Ver.2での時間 [*] がVer.1相当表示だと思うので、
それで比較してどうかだと思います。移動平均表示(多分)だと結
構ゆらぎがあります。

チップの遍歴
黄色(左):最初のVer.1 銀色(中央):Ver.2 金色(右):Ver.2バグあり
Sl_geiger4

最近の測定LOG USB経由ではなく外部でアナログパルスをカウントして
います。(iPad2で) 船橋市 2Fベランダ。

Log20120131st

|

« ストリナガイガーをiPhone/iPadに繋ぐ | トップページ | 若松ガイガーの低温起動不具合 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

うちのも数時間経つとフリーズします…困ってしまいました。仕方がないのでモニタリングポスト用から外してます。

投稿: | 2011年12月17日 (土) 00時46分

 1週間ほど前にストリナに問い合わせるも返事無し。前のメールの
返信で出したので埋もれたかもしれないので、もう一度WEBから出して
みるか。
 V.1の人は戻せばいいだけだが、Ver.2を買った人はかわいそうだ。
今のものはこっそりと修正されているのかは不明だが。

投稿: まんぼう | 2011年12月22日 (木) 12時59分

 本文にも追記しましたが、バグを修正したと思われるマイコン
チップが届きました。現在確認中。

投稿: まんぼう | 2011年12月25日 (日) 20時55分

12/17にコメントさせていただいた者です。
やっとうちにもバグフィックスされたチップが届きました。
実はストリナのページでVer2の発売を知ったときに問い合わせをしたら忘れた頃に送られてきたので差し替えて使ってましたが、フリーズを繰り返して困っていたところこのブログを見つけ、Ver2のさらに修正が出たとのことを知りましてまたストリナに問い合わせたらやっと新しいチップを送ってくれました。
言わないと送ってくれないのかたまたま時期的にそうだったのかわかりませんが…
駄文すいません。

投稿: | 2012年2月 1日 (水) 00時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストリナ・ガイガーカウンタVer.2のマイコンチップが届いた:

« ストリナガイガーをiPhone/iPadに繋ぐ | トップページ | 若松ガイガーの低温起動不具合 »